透明な氷の作り方

昨年末くらいから氷を作っている。

最近なんだか連続してうまくいくようになったのでまとめておきたい。

作り方は簡単で水が不均一に凍るように一部を保温した容器でで氷をつくるだけ。

まずは半年の成果をみてほしい。

f:id:ymzkey:20230612211916j:image

透明で大きな氷がたくさん作れるようになった。


f:id:ymzkey:20230612210227j:image

蕎麦もうどんも冷麺も中華麺も締め放題だし火傷も打ち身も飲み物も好きなだけ冷やせる。

基本的に用意するものは水道水と容器だけなのに透明な氷が使い放題になる。

容器としていちばん話題に上がるのはダイソーの発泡スチロール性のクーラボックスだと思う。かくいう僕もこの半年はダイソーの発泡スチロール容器とタッパーで製氷していた。

ところが先日CAINZを歩いていたらなんと製氷のために作られたんじゃないかという商品を見つけてしまったのだった。

それがこちら


f:id:ymzkey:20230612210756j:image

パーツケースと発泡スチロール保冷容器だ。

パーツケースのほうはSEPARATEBASKET25というクイズ番組のような名前をした商品。

f:id:ymzkey:20230612212345j:image

発泡スチロールのほうはどこを見ても商品名がなく、オンラインストアで名前を確認しようとしたらオンラインストアにはないというまるで素性のわからない商品だった。バーコードもないので、写真を取りながら店員さんがどのようにレジをうったのか不思議に思ったくらい、なにも記載されていない。

この2つを組み合わせるとこうなる。f:id:ymzkey:20230612210950j:image

横から見るとこう

f:id:ymzkey:20230612211114j:image

まるでこのために作られたのではないかというくらいビタッとはまる。高さはパーツケースのほうが低く、そのため、底から1センチほど浮いており空気の層ができている、そういった点もまるで製氷のために作られたのではないかと感じさせる。

ちなみに写真だと発泡スチロール容器がダイソーののものと同じに見えるが実はひと回りおおきい。

左がCAINZで右がダイソー

f:id:ymzkey:20230612210840j:image

値段は398円で100円ほどCAINZのほうが98円ほど高い。 

これに水を張るとこうなる

f:id:ymzkey:20230612211343j:image

そして24時間だったものがこちらf:id:ymzkey:20230612211409j:image

およそ24時間で半分程度固まって中心に水が凍らずに残った状態になっている。

f:id:ymzkey:20230612211439j:image

ここからをパン切り包丁やアイスピックなどで割って形を整えていく。


f:id:ymzkey:20230612211448j:image

氷を割るのはパン切り包丁をおすすめしたい。直線に割っていくだけならアイスピックよりも圧倒的に早く、手が冷たくならずにロックアイスを作ることが出来る。

割ったらこうなる。


f:id:ymzkey:20230612210241j:image 

氷が使い放題になると生活が豊かになるので大変おすすめ。


f:id:ymzkey:20230612211652j:image

氷の保存はダイソーのシリコンバッグをおすすめしたい。氷がいかにも清潔感あふれる様子で保存できてとても良い。