まねこい 2020/5/7

漫画 まねこい

偶然手に入れた招き猫に恋の成就を願った少年の話
 招き猫がドラえもん的に話を展開させるのかなと思ったら、招き猫はアドバイスと説得のような啓発活動をしているのがユニークだった。キャラクターは個性的で且つリアリティを損なわないようなバランスで読みやすかった。
 全体的に高品質なラブコメで、もうこれ120巻まで出ても完結しないなというラブコメ感があったが、終盤急激に調子が変わる。
 特に主人公に恋する後輩がテコ入れするかのように別のキャラクターになる。後輩も招き猫のサポートを受けているのだが、その招き猫によってダイエットなどのイメージチェンジをして無個性なキャラクターになってしまう。そして急転直下に主人公が失恋して後輩と結ばれる。しかも主人公が失恋するタイミングに招き猫は一切登場しない。もう招き猫とは何だったのかわからない。
 個人的にとくに不審だったのは、主人公についた招き猫は能力を駆使するにはサイコロをふるのが必須なのだが、後輩ちゃんについた猫は明確な描写はないが無制限に能力を行使しているように見える。後輩ちゃんとその招き猫がサイコロに振り回されるような描写は一切ない。招き猫に関する詰めが甘い。
 うんうんいいねいいね、と順調に読みすすめただけに打ち切りのような怒涛の畳み込みにあっけに取られてしまった。感想がない。面白かったとかここが良かったというよりわっ!びっくりした!という感想。
、山頂目指して歩いていたら尾根を超えたとおもって覗いだ向こうが崖だったかのようにあっけに取られてしまった。狐につままれたような気持ちで読み終わった。

嘘八百

2020/5/31

古物商と陶芸家が雁物をでっち上げた話
ハッピーエンドで良い
あと日本の映画の、声を張らずにもそもそっと聞いてなくてもいいことを喋るのとか、ラジオの音しか流れてないシーンとか好き。
なんかこう、すべての出来事や音に意味があるのですみたいな演出は疲れるからこういうのが日本の映画のいいところな気がする
基本的に誰もいい思いはしなかったけど納まるところに納まってみんな楽しくやってそうなところも実に日本らしくて良かった。
続編があるらしいけど見ないと思う。なんかこうしっかり完結したようにおもえたので蛇足に感じる。

オールユーニードイズキル

2020/6/21

映画オールユーニドイズキル

序盤が面白かった
途中からはテンポよくやり直しがすっとばされてハイライトを見せられているみたいになってくる。
途中まで良かったんだけど、あまりにテンポが良すぎて、ん?総集編かな?という気持ちになる。
ラスト過去に戻りながら敵が死ぬみたいなのが少し難しくてん?ん?って感じだった。

途中から時間の戻り方のつめが甘いような気がする。どこまでいってもさっきあったばっかの人なのにループするたびに少しずづ仲良くなってるようにみえるというかループしてない人たちの性格が変わってるような気がする。
なんでさっきあったばっかの人に私のミドルネームはローズよなんて言って死ぬのかな?

途中から総集編見てるような気持ちになって集中力なくなっちゃってゲームしながら見てたせいか全体的によくわかんなくなった。

映画 団地

2020年9月8日(火)

流し見をしていた
こういうアンニュイなしみったれた無音の多い映画嫌いじゃないのよねとあんまり考えずに見てた。
なんだか設定がごみごみしていてなんのこっちゃ???となったのであらすじを見たらSF作品と出てきてますます混乱した。
宇宙人が出てくるの??と思ってたらほんとに宇宙人出てきてなんやこらという感じだった。
思い出したらまた見るかもしれないけどもうみないかもしれない。

 

メモ帳から引っ張り出してきた。どれ書いてどれ書いてないかわかんないからこまるな。

イエスマンをみた

映画 イエスマンをみた

別に面白くはなかった。
ご都合展開のわりに快感がない。
ふーんとおもって眺めてたらおわった。
おもしろいとかわらえるとか感心するとかじゃなくてふーんってかんじだった。
みてて辛くはなかったからおもしろくないわけじゃないんだけどなんかこう、心に残るような感じではなかった。
ふーんというかんじ。
もしかしたら見たのを忘れてうっかりまた見るかもしれない。

 

一年もほったらかしてしまった。映画とか見てメモに書いてブログに書かないループができてしまった。しかたないね。

今までに読んだ漫画のタイトルを覚えていない。

今までに読んだ漫画全部覚えてるつもりだったけど忘れている。とてもまずい。

全部思い出して書き出さないと行けない。

リスト化しなきゃ。

ンモー

こんにゃくとわたし

 人生も四半世紀過ぎた頃から味に好みが出てきて不味いで食べ物を判断するようになった。それまでの僕は口に入れてよいかどうかが食品の評価基準だったように思う。それはもう「これは飲み込んで良いので星5!リピート確定です!」という有様だった。
 また、ガムは飲み込まないのに食品と見做すことから、これに倣い食品の解釈も拡大された。
 例えばビー玉は飲み込めないが舌触りが良いのでガムのようなもの、プラモデルのランナーも飲み込めないが噛むと熱を持って食感が良いのガムと同じという具合だ。
 またそれとは逆に一般的に食品と思われるものも私には食品と思えないものがあった。エビやカニなどの甲殻類だ。エビやカニは大きな昆虫のように思えて幼い頃は甲殻類を食べる人や調理された甲殻類をみるだけで気分が悪くなったものだった。
 同様にこんにゃくも一般的に食品と見做されているが私には非食品のように思えた。なぜならこんにゃくは食感、味、食後感のどれをとってもプラスチックやガラス玉に劣るところない "飲み込むべきではない感" を感じるためであった。
 私はこんにゃくを食べ物ではないのに食べても害のない素晴らしい素材だと考えている。ビー玉を舐めたりプラモデルのランナーを食べていることが明るみに出ると頭がおかしいのではと非難をうけたり、うっかり飲み込んでしまうと健康を害するという重大なリスクがある。だかこんにゃくはそれがない。しかもこんにゃくならば安価で容易に食品グレードの物が手に入るのである。
 こんにゃくと同様にマウスピースも非食品でありながら口に入れるための製品である。こちらもこんにゃくに劣らず入手性が良い。私は運転や運動の際積極的にマウスピースを使用している。
 もう私はビー玉やポリスチレンを口に入れることがなくなった。そういった欲求は全てこんにゃくとマウスピースによって解消されている。
 こんにゃくにはしらたきや玉こんにゃくといった形状のバリエーションも多く、凍みこんにゃくなどの食感のバリエーションもある。こんにゃく万歳である。
 マウスピースにも素材や取付方法で様々バリエーションがつけられ飽きがない。さらにマウスピースには頭部への衝撃を弱める、より身体に力を込めやすくなる、集中力が高まるといった副次的な効果もある。マウスピース万歳である。